株式会社ブレインズ
mmEye Series
ソフトウェア工学の推進|株式会社ブレインズ

ソフトウェア工学の推進


概要


弊社では、「ソフトウェア工学の推進」と称した勉強会を毎月開催しており、 エンジニアのスキル向上やプロジェクトの進め方などについて意見を出し合うことで、 エンジニアのスキル向上に取り組んでおります。

大きく4項目に分けて、勉強会を行います。
項目 内容 詳細
1 設計品質 設計品質を高めるため、設計手法・開発方式・コーディング規約等の勉強会を行います。
2 レビュー 製品品質を高めるため、社内レビューを行い、製品改善を行います。
3 オープンソース オープンソースをお客様に提供するために、ライセンスやLinuxの勉強会を行います。
4 ツール 円滑なプロジェクト進行のため、開発ツールの勉強会を行います。

勉強会の内容


これまでに行った勉強会の概要は以下の通りです。

大項目 内容 小項目 タイトル 概要
1 設計品質 1 開発フロー 某プロジェクトで使用した開発工程を例に、工程毎にどのような作業あるのかと、工程毎に行われるレビューがどのような内容かについての勉強会
2 リーダブルコード 読み易いソースコード記載することで効率よく開発作業をすすめられること、及びコードを読み易く書く方法についての勉強会
参考文献:『リーダブルコード』
3 ソフトウェア工学 ソフトウェア工学における、一般的な開発工程モデルの紹介
例:ウォータフォール、スパイラル、反復型開発、アジャイル
4 セキュアプログラミング プログラムの脆弱性についてと脆弱性の予防についての勉強会
例:バッファオーバラン対策
5 要求仕様書記載方法 読みやすく・理解しやすい要求仕様書の記載方法についての勉強会
6 アンチパターン> アンチパターンのプロジェクト失敗例を参考に、良い設計についての勉強会
例:スパゲティコード、溶岩流
参考文献:『アンチパターン』
7 デザインパターン デザインパターンで紹介されている設計例を参考に良い設計についての勉強会
例:Mediator, Iterator, Adapter等々
参考文献:『デザインパターン』
2 レビュー 1 公開コードレビュー 実際にプロジェクトで使用したソースコードを用いて、より良いコードに変更するための社内レビュー会
2 basket録画システム ブレインズ製録画システムについて、設計、性能評価結果の社内レビュー会
3 SDカード評価 製品で使用できるSDカードを選定するため、SDカードの読出し書込みの性能評価結果についての発表及び勉強会
4 mmEye-HD FEC機能 mmEye-HDのFEC機能についての設計・性能についてのレビュー会
5 車番ライブラリ組込み ブレインズ製車番アルゴリズムを某プロジェクトのボードに移植した際のノウハウについての説明会
6 FTP転送高速化 某プロジェクトにてFTP転送の高速化を行った方法についての勉強会
7 mmEye-HD性能改善 mmEye-HDの性能改善について、対策した内容についての説明会
8 GUI作成方法 某プロジェクトで作成した使いやすいGUIについての説明会
3 オープンソース 1 ライセンス問題 オープンソースのライセンス(GPL)について、某プロジェクトで使用したソースコードを例に、GPLのソースコード公開・非公開についての勉強会
2 Linuxドライバ改修 Linuxデバイスドライバについて、誰もがドライバを改修できるようにするため、ドライバ改修ポイントについての説明会
3 Linuxスケジューラについて Linuxのスケジューラ動作についての勉強会
例:プリエンプト
4 ツール 1 バグトラッキング調査 不具合管理を便利にするツールの紹介
例:trac redimine

戻る

製品情報


受託開発


研究開発

ページのトップへ戻る