mmEye-VS(画像処理用装置)(生産終了)

概要
ビデオ入力1ch、ビデオ出力1chを持っており、既存のカメラ、エンコーダの間に挟むことにより使用可能。
本機の中に目的に応じた画像処理アルゴリズムを搭載しその処理結果をLAN経由にて送信できる。
またそのときの画像をJPEGで送信、あるいはローカルに録画することもできる。
ソフトウエア搭載実績
- 車両ナンバー認識
- 車両台数カウント
- 人数カウント
構成例

特徴
- ビデオ入力x1、ビデオ出力x1があるため現場のモニタでカメラ映像も確認できます。
- 既存の伝送装置が設定されていれば、カメラと伝送装置の間に画像処理装置として追加設置可能です。
- 画像処理目的に応じてソフトウエアの書き換えが可能です。
- 標準的にLAN,USB,接点入出力をサポートしており、さまざまなニーズに応えることができます。
H/W仕様
![]() |
![]() |
重量 | 300g(グラム) |
|
外形寸法 | 134(W)×102(D)×30(H) |
|
消費電力 | 5W |
|
電源仕様 | DC+12V |
|
インターフェイス | ネットワーク |
10Base-T / 100Base-TX / GbE |
ビデオ入力 |
NTSCコンポジット入力1CH 、75Ω | |
ビデオ出力 |
NTSCコンポジット出力1CH 、75Ω | |
デジタル入出力 |
入力×4 出力×4 | |
シリアルポート | RS-232C/485のいずれか | |
USB |
USB Type-A ×2ch USB2.0 | |
マイクロSD×1 |
||
十字キー×1 | ||
外部表示 | POWER表示×1 任意×4 |
|
DSP | TMS320DM6446 (ARM9×DSP) | |
ROM | FlashMemory32MByte | |
RAM | SDRAM 256MByte | |
使用環境 |
温度 0~40℃ 湿度 20~80%(結露なきこと)自然空冷 温度 -10~55℃対応版(オプション) |
S/W仕様
OS | Unix互換 |
主なソフトウエア | webサーバ FTPサーバ ネットワーク設定 ダイヤルアップ設定 時刻同期 watch dog timer リブート |